検索
ブラックとイジメ!
- 上谷光彦
- 2016年8月5日
- 読了時間: 1分
30過ぎの私の友人が、フェイスブックに自分が料理の仕事をしていたことを書いていました。
「最初は足手まといになるばかりで、どやされるは冷たい態度されるはで、
休憩中に非常階段でべそかいてました。」と、、、
このコメントに、ひどいイジメを受けていたんですねとありましたが、
彼はイジメじゃないです。
逃げることも出来たけど、やはり認めてもらいたかったと。
3年我慢して目指している人から自分の料理を褒められた時は凄く嬉しかったとも。
世の中、「ゆとり」教育や訳の分からない人間尊重の勘違いから、
ちょっと長時間働いたり、叱ったりすればブラックだ!イジメだ!と騒がれる時代になってしまった。
もちろん、陰湿で理不尽なイジメを認める気も全く無いし許すべきでは無いのは当然のこと。
しかし、一つの技能や才能を極めてプロになろうと思ったら
それなりの覚悟と適切な指導者に付くのは必要な事だと思う。
受ける方も、指導する上司の方も
双方ともにどこか歯車が狂っているのかもしれない。。
正しいブラックと、正しいイジメは、
才能を伸ばすためには必要な事だと思う。
どう認識するかは当事者次第であり、第3者やましてマスコミが外からガヤガヤ言うべきではないと思う。
最新記事
すべて表示仕事環境を変える: 生産性をアップするために時々場所を変えることをおすすめします。 →イノバゼスト神田はフリースペースお気に入りの場所で仕事ができます。 個室に閉じ困らないので、アイデアが浮かびます。 ちょくちょく席を立つ:...